fc2ブログ
プロフィール

ともみ

Author:ともみ
能天気日本女の”とも”ことワタクシ、冷静沈着ポーランド男の”まーちん”こと私の旦那さん。

イギリス在住ながら日本とポーランドでの2つ結婚式を無事に終え、楽しく2人暮らし。

海外に住むこと、勉強すること、働くこと、家庭を築くこと。私なりの女としての、人としての素敵論をのほほんな結婚生活と共に。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

11 | 2023/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
日本人の私とポーランド人のまーちんが日・ポ・英3カ国(+ちょっとスイス)跨ぎ、2年かけて準備した2つの結婚式。英語を話さない2家族を巻き込んだ結婚式とその後の2人は。。。
プロジェクト発動!
ちょっと前から


















ともみ、
ついに妊娠!!???
疑惑。










と産経スポーツあたりから疑いの目でチェックされて
いた秘密のプロジェクト発言ですが、、、

























私は今のところ全然おめでたってないので


親族、親友の皆さん、
そのニュースはまだまだお待ちください^^







で、肝心のプロジェクトですが、




実は、、、、、


















私がデザイナーを務めるお店

Emilia Design 
エミリア デザイン




がオープンします!!!!






私がデザインする小さな工房です。自分なりにかわいい!
きれい!と思った物をぎゅーっと詰めてスッキリと、でも
オシャレなイラスト、デザインを、が目標です。


基本、電子形式でお作りするので、印刷代・送料がない
分お手頃に手にして頂け、自分の好きな素材に、好きな
枚数印刷して使っていただけるんじゃないかと思います。

サイズも教えていただければ、合わせて作りますので
後はご家庭のパソコンから”印刷ボタン”を押すだけで
気軽に使えます。




世界でひとつだけのオリジナルイラスト、似顔絵も手頃
な価格で1からお作りします。ウェディングのペーパー
アイテム・ウェルカムボードに、結婚祝いや出産祝い
にいつまでも記念に残せる贈り物に。素敵な思い出の
1品を作るお手伝いをできればと思います。



**********************

30を前にして(まだ1年以上ありますが^^;)、人は
したい事をするんだなーと言う感じですが、なぜか
今、以前にも増してエネルギーが溢れているという
か、やりたい事に全力を尽くしてみようという気持ち
がとても強くなっています。



立ち上げをすごく前向きに応援してくれた妹達、
そのパートナー、経験から親身になってアドバイ
スをくれ、素晴らしい人脈を紹介してくれたり、
オファーをくれたウェディング繋がりの仲間、AY
UMIさん、うぶちゃん、そして相棒まーちんに
心から感謝しています。





そして、いつもここを覗きに来てくれる皆さん
のお陰でブログを続けられ、本当にありがとう
の気持ちでいっぱいです(←また嫁ぐのか??)

今回の立ち上げにもブログ、ホームページに
慣れていた事がとても役になっています。ほん
とにありがと^^時間を割いてくださるコメントが
どれだけ元気をくれているかわかりません。





と言う事で、ホームページと共にデザインした
アメブロにて、新しいブログを始めます!


『とも と まーちん
 *アートと笑いのEmiliaな日々*』



製作の様子、原画、新作発表と共に、いつもの様
にグダグダな私たち夫婦の毎日が綴られるものと
思います^^;あまり代わり映えはしませんが、どう
か可愛がってやってくださると萌えます。(←先日
お会いした天然清楚系人妻が、要所要所で言う
んですよ。「肉売り場にいっぱい並ぶ、かたまり
肉に萌えーで・・・。チャーシュー作っちゃいました
。。。」とか^^そんなあなたに萌えですわ、私)





と言う訳で、FC2ブログ最終回はエミリア開店の
お知らせでした!


では、みなさん、アメブロで会いましょう!!!


*本ブログをリンクしてくださっていた心優しい皆様、
リンクをアメブロに変えていただけると、本当に萌え
嬉しいです><お手数おかけしますがどうぞよろしく
お願いします。






人気ブログランキングへ←Fc2での
最後のクリック。今までの皆さんのクリック全てにいっぱいのありがとう!!!
スポンサーサイト



テーマ:ビジネス - ジャンル:ビジネス

【2009/02/18 16:03】 | 私とキャリア | コメント(15)
最終回。日本披露宴 小物編7:引き出物
2月11日は、1年前、日本の披露宴があった日でした^^









おい、
レポートが1年かい!!!!!













はい^^;すみません。。




でも今回で本当に最後。ここでのブログも終わりです。
その後に続くブログについては、内緒にしていたプロジェ
クトの全容と共に、次回の記事でお知らせしたいと思い
ます。










************************


では、とりを勤めるのはやはり、最後に登場する引き出物!


引き出物は自分で探したメインの商品+引き出菓子
に会場でサブの商品+かわいい風呂敷で包んだ鰹節
を手配して、セッティングはまとめて会場側がして下さい
ました。







引き出物は重くなってしまって申し訳なかったです
が、女性にも男性にも無理のない程度の柄の食器
を選びました。全ての人の好みに合わせる事は
できなかったと思うのですが、自分で買って使い
たいなーと思う物を選びました。セットの総重量も
チェックして、重過ぎないように気をつけて。。。



hikidemono_convert_20090123175256.jpg









これはお祝い返しに送った食器。
57-557_convert_20090123025807.jpg
このシリーズは引き出物を手配した時にはそのお店
でまだ扱っていなくて、引き出物には使えませんで
したが、かなり好みです><






メインに加えた、サブの商品。(親戚、友達、恩師など、
年齢、続柄によって商品を変えたので、どんな組み合
わせだったか覚えてないのであしからず^^;)

この会社だったか分からないんですが、鰹節、しいたけ
などの乾物があらかじめ入れてあり、自分で味醤油を
手軽に作れるキット。
ch001-syoyu_convert_20090216020514.jpg



それにプラスして、親族、主賓クラスの皆さんには
ティースプーンのセットを付けました。
1_convert_20090123030617.jpg
2_convert_20090123030632.jpg
性別や年齢で種類も変えました。


結果的にやはりこれらの方々からは沢山のお祝い
を頂いてしまったので、予想できる所は多めに持っ
て帰って頂けるようにして置くのはいい事だと思い
ます。



プチギフトはポーランドから大量に買って持って
来たお菓子”(小鳥のミルク)”を用意。ふわふわ
のミルク味のムースをチョコレートでコーティング
したお菓子で、ポーランドに行くといつも食べます^^


それ以外にもポーランドからは私の大好きな
きのこのスープのインスタントを買って来て、二次
会で皆に配りました。





披露宴会場はレストランなので引き出菓子やプチ
ギフト以外の飲食品の持込はできませんが、うち
の父のたっての希望で会場にポーランド産のウォ
ッカを用意して頂いてその他のドリンクに加えて
振舞いました。



IMG_1613_convert_20090123023853.jpg


(父はポーランドでの式でも日本酒を何本も持って
来てくれて、ろくに言葉も通じないポーランドの親戚
の皆に振舞って、かなり楽しそうに一緒に飲んでま
した^^

日本酒を飲んだ事がない人も多くてすごく喜んで
もらえたし、言葉無しでも通じ合える雰囲気を作る
のにお酒はやっぱりよく効きます^^)



という訳で少しでもポーランドを身近に感じてもらい
たいと用意することに決めたウォッカですが、輸入
でレストランを通すとものすごく高くなってしまうん
じゃないかなーと心配しましたがポーランドでの値
段に比べても、それ程高くない位の値段で用意し
ていただけました^^どのウォッカが美味しいかも
まーちんに聞けばすぐに分かりますし^^



これは結構おじ様方に楽しんでいただけたんじゃ
ないかしら^^ベロベロになる人はいませんでした
が、男性の皆さんもアルコール度の高いウォッカ
でドリンクにも満足できたようでした。あまり面識
のない親族やご近所の皆さんもとても退屈せず、
とても楽しかった!と言っていただけたのは、この
ウォッカの助けがかなりあったかも^^




さー、だらだらと書き続けた日本での披露宴レポー
ト。どこかの誰かの役に立ちますように。


人気ブログランキングへ←祝終了。
祝いのクリックをどうぞよろしく。

テーマ:国際結婚 - ジャンル:結婚・家庭生活

【2009/02/14 17:48】 | 日本披露宴レポート | コメント(3)
逆チョコねー
今年のバレンタインのメインテーマは
『逆チョコ』みたいですね。


今まで『自分へのご褒美チョコ』『友達どうしで交換
チョコ』みたいな感じで自らも「チョコ食べたい^^」
欲求をどうにかこうにか理由をつけて満たして来た
世の女の子達がついに自分で買わないで、「大切
な彼女なら、プレゼントしてね!^^」攻撃にでる

のに企業が目をつけたなー^^;と言うのが私の印象
ですが、日本で見てるとどうですか?



もうよく知られているように、日本以外ではバレン
タインは恋人達がロマンチックに過ごす日なんです
が、私は結構日本流バレンタインが好きなんです
よね。彼とラブラブする日なんて、もう沢山ある
じゃないですか?
結婚前なら付き合い出した記念
日なり、既婚者なら結婚記念日なり、そしてバレン
タインの2ヶ月前にはクリスマス!日本ではクリス
マスだって、恋人と”ロマンチックに”が主流ですも
ん。だから、この”女の子が思いを寄せる彼にアタッ
クできる言い訳+後押し”になるバレンタインのスロ
ーガンは一風変わっていて、なかなかよいと思って
いたのですよ。そんな行事ってこの日しかないです
もん^^


それを、男もプレゼントを!なんてしちゃったら、これ
は先が見えますよー。だいたい、平等に機会を与え
られた場合、カップル内では『男が率先してする!』
が暗黙の了解
。プロポーズでもクリスマスディナーでも、
やっぱり彼が計画してくれていると嬉しい!が本音
じゃないですか。だから男子禁制だった日本のバレン
タインに男が投入された場合、バレンタインが『男に
祝ってもらえない女はちょっと格下』
って印象が
できてしまったら、なんかそれって悲しいなー。せっ
かくのワクワクイベントが“普通”になってしまう気が
するわ^^





と言う訳で、私は逆チョコ反対派^^そしてそれより
も、バレンタインデー&ホワイトデーの公式が破ら
れた今年、企業が3月にどんなスローガンで手を
打って来るのか
が、実は一番楽しみな私であり
ます。絶対、新企画練ってるよね^^

さー、あと一ヶ月、お手並み拝見!^^






古風に告白計画実行中の乙女の皆さん、成功を
祈ります!がんばって行って来てねー!





人気ブログランキングへ←ちなみに
私とまーちんははバレンタインはかなりスルー^^;
でも小さい頃はお父さんのもらってくる義理チョコを
母や妹と楽しみに待ってたなー^^

【2009/02/08 10:18】 | 私のセクシー論 | コメント(0)
日本披露宴 小物編7:和装花飾りのその後
全然流れに乗ってませんが、書き忘れたので今日
書きましょう^^(<ー適当じゃん。。。)



大好きなお花屋さんの1つ、ブログでも仲良くして頂いて
いるKukkaさんが作ってくれた和装用の花飾り、その後
使い道。
Picture2_convert_20080619233229.jpg
4013_convert_20080617024028.jpg

Kukkaさんがずっと昔にブログで紹介してくれたので、
気が済んでそのままになってました^^;




造花で作ってもらおうと思ったのは、1つは東京のKukka
さんに作ってもらうなら、準備も前もってでき、輸送も事前
に安心してできる造花の方がいい事。もう一つは、その後
思い出として飾っておきたいし、何かパーティーがあれば
和装でも洋装でも、髪飾りとしてまた使えるから^^

2次会のドレスに合わせて着けた後は、髪飾りとしては
まだ使う機会がありませんが、インテリアとして毎日我が家
を華やかにしてくれています。

hana1_convert_20090201223548.jpg
1年前、セールですごく安く手に入れられた、お気に入りの
エスプレッソカップに入れてキッチンのサイドテーブルに。


hana2_convert_20090201223610.jpg
元からあった、枝のオブジェと合わせた蘭と梅。そして、
これもセールで見つけたお気に入りの、白いハトの飾りに
も花束を入れました。



ブーケは全て、会場提携の花屋さん、バーバチカさんに
とっても新鮮で素敵な生花で作ってもらい、短い間ですが
生花の魅力も存分に楽しめました。やっぱり生花も造花
もよい所、悪い所があります。それぞれの長所を生かして
使い分けるのが、どちらも十分楽しむコツかなーと思いま
す。




実は今、楽しい企みを進行させてます^^そのせいで、
いつもにも増してブログの更新が遅くなってしまっている
のですが、だんだん形になってきているので、もうすぐ
ここで発表できそうです。もう1つだけ、結婚式の小物を
書いたら、その次からはこの企画をメインにブログを書い
て行く事になりそうです。それに合わせてブログもリニュ
ーアルできたらなーと思っています。もう少し待っていて
くださいね^^



では、皆さん、素敵な1週間を!





人気ブログランキングへ←いつも応援
1クリック本当にありがとう。とても励みになってます。

テーマ:国際結婚 - ジャンル:結婚・家庭生活

【2009/02/01 13:56】 | 日本披露宴レポート | コメント(4)
日本披露宴 小物編6:プロフィールとその他のペーパーアイテム
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
【2009/01/25 16:09】 | 日本披露宴レポート
| ホーム | 次ページ
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる